朝隈助産院|広島県広島市安佐南区長束西の桶谷式マッサージ|おっぱいトラブルや母乳相談

こんにちは!朝隈助産院です。
今日から楽しく母乳育児をはじめませんか?

ようこそ、朝隈母乳育児相談室へ!今日から母乳育児を楽しく始めませんか?

母乳育児を開設して30数年、母乳が出ない・おっぱいが痛い・おっぱいが吸えない・おいしいお乳を飲ませてあげたいなど、様々なトラブルや要望に対応してきました。
赤ちゃんが母乳で育つこと、お母さんは赤ちゃんにお乳を吸ってもらうことは自然のことです。
桶谷式のマッサージ技術と母乳育児の正しい知識・経験を生かした仕事で家庭的な雰囲気の中、温かくきめ細やかな対応をさせていただきます。

<桶谷式乳房管理法とは>

桶谷式の援助としては、母乳トラブルのみでなく定期的な乳房マッサージを受け、乳房の底の部分(基底部)を剥がし柔らかい飲みやすいおっぱいに変え、断乳まで定時刻授乳をして断乳計画をたて断乳を実行し、残乳処理までの一貫した援助を桶谷式乳房管理法といいます。
そうすることで、良質のおいしいおっぱいを定時刻(2時間半~3時間)で授乳し、赤ちゃんの心と脳と体を刺激し、母子ともに健康にする一貫とした乳房の管理法です。
おいしいおっぱいにしたい方は是非おいでください。

☆乳房トラブルについて

生後間もない時からお腹いっぱいミルクを飲んで哺乳瓶に慣れてしまいお母さんの乳首を上手に吸えない、お乳が張っていたい、乳頭が切れたり、水泡ができて痛い、乳腺が開いていない、乳首が短くて吸えない、母乳の出が悪いなど様々なトラブルがあります。
トラブルが長引きますと手遅れになる恐れがあります。哺乳瓶やミルクに慣れる前に一日も早い来院をお勧めします。又、退院後一日も早く来院されると、トラブルも少なくスムーズに母乳に移行できるようになります。

☆妊婦さんのための母乳教室について

出産後すぐに始まる母乳育児がスムーズにできるよう妊娠中に母乳育児の正しい知識、おっぱいのケア、食生活など、様々な学習をして安心した入院生活をおくれるよう妊婦さんのための母乳教室を開催しています。お気軽にご連絡ください。

お父さんの育休

今日は、お父さんの育休について考えてみました。

育児休業を調べると、

あー日本終わったなと思ってしまうのは私だけだろうか?

働かないでも8割の給料がもらえる

妻が職場復帰を早めることができる

休暇中にいろいろな免許が取れる。

夫が休むことで職場のモチベーションが上がる

など、いろいろかいてありましたが、

赤ちゃんや子供の不在の話ばかりです。

夫の都合でせっかく取れるものなら

働かなくてもお金8割もらえるし、

時間があるから、他のことができるし、

それなら育休という名前をつけず、

お父さんの、ストレス解消休暇にすればいい。

子供を利用して名前をつけて欲しくない。

大人達のことばかりが先行している感じがします。

夫の育休を赤ちゃん👶からかんがえてみたら、

子供を育てるために休むことだから、

子供に関わっていなければ意味がない。

お父さんが育休取らなくても、子供が家庭で幸せに過ごしているなら、育休はいらないんじゃないのかしらと思います

働いて社会に貢献するのも大切だと思います。

家族のためにお父さんが働くということは今の時代は古いんですかね。

育児に自信がない不安なお母さんは、夫が育休をとってくれて力になってくれると助かります。

また、妻が社会的に重要なポジションで早く仕事に出なければならない時、保育園に預けられない場合もあるかもしれません。

そんな時は夫の育休は助かりますね

子供をそだてるために幸せに過ごせた育休じゃないと意味がありません。

ランチに行くから赤ちゃん見ててね、友達と旅行にお互い行こうね

子供の存在はどうなってるのか。

しかし母乳の子は、お母さんと離れられないし、離れたとしてもよっぽど用事がなければ、3時間以上は離れられません。

お母さんは、待っている赤ちゃんのことを考えて

気になって、早く帰ることばかり考えます。

母乳は母子一体性の原理があり、お母さんが必要なんです。

じゃあ誰でも赤ちゃんを見ることができる、ミルクは便利じゃないの?

そうじゃあありません。

母乳の子のも、ミルクの子も、愛情込めて、手間暇かけて育てるんです。

育児休業をネットで調べると、お父さんが哺乳瓶でミルクをあげる写真が沢山出てきます。

それはミルクの子はあることです。

しかし

お母さんが一生懸命母乳を飲ませているのに

僕が休む間はミルクにしてくれないと困る。

と言ってミルクを買ってきて、哺乳瓶を🍼消毒し、飲ませ始めたという例もあります。

お母さんは、ノイローゼぎみになり、夫婦仲が悪くなり、育児休業をやめて欲しいと喧嘩になったと言います。

結局お母さんが折れて、仕方なくミルクを夫が与え自分は搾乳して過ごしている方もいます。

なんのための育休か、

お父さんお母さんの役割があると思います。

ミルクを飲ませることで、子育てに参加しているとはき違える夫もいるようです。

なかには上の子と暇があればゲームしてばかり

へやにこもってゲーム、ご飯の時しかでできません

引きこもりか?

結局お母さんが夫のご飯や、子供のご飯を作り、負担が増えているとこぼす方もいます。

産後実母が手伝いに来ているのに婿のご飯まで作らないといけないから、しんどいという声もあります

私は婿にまかしたら?

帰ったら?

せっかく育休とっているから、世話は婿に任せたら?と言います。

うちは夫がいなければ、私が病気だから夫の育休は必要なんです。

誰も産後の手伝いがいませんから夫がいてくれて助かります。

そんな方はこの制度は大切ですね

まずは子供のために👶🧒お父さんがどう役割を果たすかが育休の意味があると思います。皆さんはどう考えますか?

お父さんの育休

今日は、お父さんの育休について考えてみました。 育児休業を調べると、 あー日本終わったなと思ってしまうのは私だけだろうか? 働かないでも8割の給料がもらえる 妻が職場復帰を早めることができる 休暇中にいろいろな免許が取れ …

詳細を確認する

オムツ外し②

今日は、赤ちゃんのトイレトレーニングを、どうしたらいいかについてお話しします。 ほぼ私の経験からになりますが、参考にしてください。 私が、出産して退院したら、私の母は洗面器に 赤ちゃんを抱えておしっこをさせていました。 …

詳細を確認する

オムツ外し①

みなさんこんにちは♪頑張って子育てしてますか? 今日は母乳の話から離れて、 子育てのブログを書いてみようと思います。 中でも、オムツ外しについてお話しします。 私の子育て時代にトイレトレーニングという言葉はなかったように …

詳細を確認する